再びレッドビーシュリンプを飼育する。できれば抱卵・稚エビも見たい

性懲りもなくレッドビーシュリンプを購入してしまいました。再挑戦です。
何度かレッドビーシュリンプの飼育に挑戦してことごとく全滅させてしまっているのですが、今回はうまく飼育して、できれば繁殖まで持って行ければと思います。
そして誰もいなくなった。レッドビーシュリンプもいなくなった…

う〜んと、なんと言ったらいいか、ポツポツと減り続けていたレットビーシュリンプでしたが、先日とうとう姿が見えなくなりました。
全滅 したみたいです。
最初20匹いたのが一度も子孫を残さず、死に絶えてしまうなんて、 ...
レッドビーシュリンプがポツポツ死んでいく(-_-;)

レッドビーシュリンプを購入してしばらくたつのですが、なぜかポツポツ死んでいくんですね。
上の写真は、ウイローモスのなかでひっくりかえって昇天しているビーシュリンプです。
あまり見たくない光景ではあります。
帰ってきたレッドビーシュリンプ

わが家のレッドビーシュリンプが姿を消してから早3年。
挫折感を抱えたまま再開できずにコリドラスと遊んでいましたが、先日ついにレッドビーシュリンプが帰ってきました。
地元の熱帯魚店はほとんどが完全閉店してしまったので、レットビーシ ...
レッドビーシュリンプの大移動

レッドビーシュリンプを新規水槽へお引っ越し
同居水槽では、ミナミヌマエビが増えに増えて、最初20匹だったのが、数え切れないほどに…。レッドビーシュリンプはどこにいる状態になってしまったので、新水槽を立ち上げることにしたのは前回書いたとお ...
レッドビーシュリンプ用の水槽を増設しました

今まで、ミナミヌマエビとレッドビーシュリンプを同居させていたのですが、ミナミヌマエビがあまりにも増えてしまったため水槽の増設を決行しました。
増設水槽につかったもの半年ほど前から、コリドラスの子供を育てていた水槽がご用済 ...
ビーシュリンプがやってきた

特売のレッドビーシュリンプ見つけました
ブログタイトルに反してビーシュリンプのビの字も出てこなかったのですけど、いよいよそのタブーも破られる時が来ました。
もうずいぶんと以前になりますが、6月27日に近所の熱帯魚店で月末セー ...