水槽用蛍光灯をLEDに交換した場合の特徴と問題点

90cm水槽に使用していた照明用蛍光管が古くなり輝度の低下が顕著となってきたので、試しにLEDを使用したLED蛍光灯に交換してみたのでその使用感や問題点などを考えてみました。
ニッソー カラーライト90090cm水槽に使用 ...
アカヒレの繁殖に成功してしまった…ようだ

赤ヒレは元々は中国産の魚で、初心者用の熱帯魚といわれているように水温の適用範囲も広く丈夫で飼育しやすい熱帯魚の筆頭に位置する熱帯魚でしょう。
コッピーという名で販売されていることもある赤ヒレですが、赤い尾びれと白っぽい体側の線 ...
【悲惨】病気・寄生虫にやられまくり、アートアクアミュージアム

今さら感がありますが、8月28日に東京・日本橋にオープンした「アートアクアリウム」で、展示されている各種金魚に病気や寄生虫が多発しているという問題が浮かび上がっているそうだ。
来場者の感想からは各種の病気・規制中が蔓延する ...
コーナーフィルター GEX SILENT FLOW SLIM 静 レビュー

水草育成用の30センチキューブ水槽に使用していた「GEX イーロカ」が不調になってしまいました。10年も使用しているものですし、水草育成用水槽なので同程度の濾過装置を購入することにしました。
通販でとも思ったのですが、すぐ ...
流木が沈まないので重りを付けて無理矢理沈めてみた

水槽リセットで新たに流木を使うことにしたのですが、この流木、水槽内でプカプカ浮き上がってしまって一向に沈みません。
流木は今まで何度も使ったことがありますが、はじめからうまく沈 ...
グロッソスティグマの成長とトラブル対策

水槽内で絶滅しかけていたグロッソスティグマの養生を始めて4ヶ月、小さな水槽のほぼ半分くらいを埋め尽くすまでに大きくなりました。
比較的育成が簡単だと言われるグロッソスティグマですが、やはり生育環境を整えないと旨く育つはずもあり ...
ダイソーの150円LED電球を水槽照明に使ってみた

驚愕!LED電球(60W)が1個150円(税別)時代に突入した模様。
LED電球というと、1個大体300〜500円が相場でたったと思っていたのですが、
先日ダイソーで発見したのは
60WのLE ...
チャームのおまかせ4色紅葉セットを購入してみた

ビーシュリンプ用の水槽を新規に立ち上げようかな〜ということでいつもの水草だけではマンネリなので、おなじみのチャームで販売している「おまかせ4色紅葉セット」を購入してみました。
赤色水草は今まで何度か挑戦したがうまく育った記 ...
再びレッドビーシュリンプを飼育する。できれば抱卵・稚エビも見たい

性懲りもなくレッドビーシュリンプを購入してしまいました。再挑戦です。
何度かレッドビーシュリンプの飼育に挑戦してことごとく全滅させてしまっているのですが、今回はうまく飼育して、できれば繁殖まで持って行ければと思います。
ソイルの掃除にはこれ ソイルの目詰まり用クリーナーの使い方とメリット・デメリット

水替え作業のたびに体力の衰えを感じるつまようじです。
突然ですが、ソイルの掃除、うまくできますか?面倒くさくないですか??
ソイルはしばらく使用していると、それ自身がつぶれて粉になったり生体の糞やエサの残りなど ...
枯れそうで育たなかったグロッススティグマが復活してきた

グロッススティグマで緑の絨毯を作ろう実行委員会会長つまようじです。
我が家の水槽内で枯れかけて絶滅しかかっていたグロッススティグマですが、手厚い看護により成長してきました。
再び緑の絨毯を見ることはできるのでし ...
2000円代の30cm水槽用LEDライトはこれがおすすめかも

水槽の照明には何をお使いですか?
蛍光灯、それとも今流行のLED?
30センチ水槽に使用していたGEXの蛍光灯式ライトの交換用蛍光管を探している時、水槽用LEDライトも高性能・低価格化が進んでいることがわかり方針変 ...